4年ぶりにセミナーを開催します。
『自然治癒はハチミツから ハニー・フルクトースの実力』 – 﨑谷博征 (著), 有馬ようこ (著)
彼ら2人が蜂蜜激推し健康法を解説した書籍を出版したのは2019年10月2日。
この本は端的に、病気の人も、健康な人の健康維持にも、ハチミツを最低1日大さじ6〜8摂取すると良いと書かれています。
それから4年が経過し、そろそろ「全然体調良くならないんですけど…」と懐疑的になった人も増えてきた頃でしょう。
「崎谷博征は論文を読めていない(または読んでいない)」ことを、私は9回にわたってブログに詳細に解説しました。ハチミツに関しても、彼は同じことを繰り返しています。
崎谷博征はこの『ハチミツ本』に413個の論文等のリファレンスをつけています。第1章から第3章まで、つまり蜂蜜のフルクトース(果糖)の健康効果を生化学的に主張する部分となりますが、反マスクの件と同様に、引用論文内容の誤読、曲解、湾曲、原文に書いてないことを書く、、、のオンパレードです。
科学的に正しくないことが山ほど書かれているわけですから、当然のこと、結果が出るはずもありません。
そこで私が崎谷博征の反マスク論を徹底検証したように、この本の真偽を徹底検証するセミナーを開催します。
講師(藤原悠馬)紹介
私は以前、崎谷博征より「私の理論の1番の理解者」称されています。
これ↓↓
崎谷博征ブログ「ドクターヒロのリアルサイエンス」
『砂糖は体によい!』2017-08-03 10:32:26投稿より画像引用。
なんの自慢にもならないどころか黒歴史ですが(笑)
ただ私は彼の考えていることが、彼が自身のブログに書いたように、1回聞けば、読めば、手に取るように分かります。
私と妻は、2017年10月に崎谷博征&代替医療師バニラ(有馬ようこ)のセミナーを名古屋で開催し、おそらく彼らのセミナー史上最大の集客を達成しています。私は短い間でしたがスタッフとしても働きましたから、彼らの理論もよ〜く心得ています。
さらに『自然治癒はハチミツから』には冒頭に2名の「ハチミツで健康になった症例」が掲載されています。たった2名のうち1名は、その後に私のメタトロンセッションに3回来ていただいた女性です(19ページに掲載)。ハチミツの効果は最初だけで続かなかったことをご報告いただいています。以下画像参照。
2021年投稿のインスタグラムより。彼らは相当数の人数をセミナーへ集客し、動画を販売しています。それだけハチミツ療法実践者が多いにも関わらず、書籍に提示する症例がこのレベルのものしかなかったということが、全てを物語っているように思います。
こんな崎谷バニラ理論エキスパートかつ情報通の私ですから(笑)
ハマっている人達、気になっている人達が何を知りたいのか、私は容易に理解し、疑問に対する回答を提供することができるでしょう。
講座内容
日程:2023年12月18日(月)
時間:午前10:00-12:00
場所:オンライン(ZOOM)
受講料:5500円(税込)
質問募集期間:2023年11月1日(水)〜11月30日(木)
録画について
当時ご参加できなくとも、録画リンクをお渡しします。
最後の30分はフリー質問タイムにする予定です。
録画はフリー質問タイムをカットしてお渡しする可能性があります(質問者のプライバシー保護のため)。
あらかじめご了承ください。
お申し込みからセミナー当日までの流れ
お申込み後(入金後)『自然治癒はハチミツから』の本文から、本当か確かめたい、原著論文にはどのように書いてあるのか知りたいと思うことを、1つお送りください。
・○ページの○○○○○○○○○○という主張は本当か?
・参考文献○番には、どのようなことが書いてあるか教えてほしい。
こんな感じで、お気軽にご質問ください。セミナー当日までに、私がリファレンスとして掲載されている原著論文を読み、実際に書かれていること、その他詳細を調べあげ、皆さんの疑問に対する回答を提供できるよう、一般の方でも分かるように、極力簡単な言葉で解説します。
『自然治癒はハチミツから』には413個もの科学論文のリファレンス(参考文献)が掲載されています。論文を読めない方には分からないと思いますが、実はこれ、崎谷博征と有馬ようこ両氏が書いた本文と対応していないものが多々あります。つまり「その論文にはそんなことは書いていないので、主張のエビデンスにならんだろが」というものが多々あります。
エビデンスとしての参考文献に掲載されている図を、断り書きや解説なく、勝手に改変して掲載している例もあります。もちろん崎谷博征にとって都合の良いように書き替えていますが、これは科学に携わるものとして非常に悪質な行為です。引用した論文著者に対するリスペクトもありません。
また、読者のほとんどが生化学を理解していないことを利用して、あたかもフルクトースやハチミツを大量摂取すると健康増進効果があることが科学的に認められているかのような解説を添える例は、枚挙にいとまがありません。
これは崎谷博征が引用した「マスク有害説論文」の著者(Baruch Vainshelboim)も、全く同じことをしています。あたかもフルクトースが健康に良いと誤解させるように論文を誤用するか、あたかもマスクで低酸素血症になると誤解させるように論文を誤用するか、その違いがあるだけです(Vainshelboimは勝手に図の改変まではしていないので、崎谷博征の方がより問題かもしれません)。
ともかく、全く科学的では無いわけです。参考文献をきちんと読めば、火を見るよりも明らかに分かります。しかし一般の方々は論文を読むことができませんので、私が代わりに読んで、崎谷&バニラの考えていることも読み取って、みなさんのモヤモヤをスッキリさせちゃいましょう!という試みのセミナーです。
「ハチミツは身体に悪い」と主張するものではありません。ハチミツや果糖と上手に付き合うためのセミナーです。お気軽にご参加ください。書籍をお持ちでない方も、ご参加いただけます。
※できるだけ分かりやすく進行するため、今回は「『自然治癒はハチミツから ハニー・フルクトースの実力』」のみを質問の対象とします。
「『ハチミツ自然療法の最前線 ポスト総ワクチン接種時代の処方箋』」に対する「Theリアル質問道場セミナー」はまた来年別個に開催します。
こちらのQRコードからもお申し込みいただけます。
ハチミツ&フルクトース関連記事
2023.10.31 ハチミツに栄養が少ない理由 / 「自然治癒はハチミツから(崎谷博征, 有馬ようこ共著)」書評1**
2023.11.06 自給自足への道(2023年秋)**
2023.11.12 あまくない砂糖の話と蜂蜜大さじ8杯 **
2023.11.21 【実例解説】ハチミツ療法&PUFAフリーの危険性〜栄養学編 **
2023.11.23 【実例解説】ハチミツ療法&PUFAフリーの危険性〜生化学編 **
※下記の申し込みボタンはエラーとなっています。
お申し込み後、すぐに自動返信メールが届く設定となっています。迷惑メール・プロモーションをご確認いただいても届いていない場合、恐れ入りますがhonoiro17@gmail.comまでご連絡をお願い致します。