強烈な情報量と俯瞰力で大きなインパクトを与えた2017年開催の「油と脂質セミナー」ですが内容を一新して再スタートします。
講座タイトルである「食事と症状を読み解く生化学セミナー」の言葉通りに生化学という生命体の翻訳ツールを「いかに実生活や目にする現象に落とし込んでいただけるか」そこを目指して地道に、確実に進んでいく講座です。
そのための第1歩の「脂質クラス1」ですが、まずは皆さんがご自宅で、外食や加工品で口にする食用油が実際どんなものなのか、製造方法や品質の多様性までも含めて知ることから始めたいと思います。
永久保存版!と言える全29種の食用油脂の脂肪酸組成、ヨウ素価、選び方の注意点などを網羅したガイド付きです。
ご自身の健康管理にはもちろんのこと、治療家やセラピストの皆様もクライアント様への食事指導に大いに役立てて頂けると思います。
「健康を知ること=自然の法則を知ること」が僕のブログタイトルですが、「脂質クラス1」もそんな「自然の法則」というエッセンスをしっかり詰め込みました。
今までの講座と比較して全然難しくないですが(笑)多くの方々に欠けている大事な「視点」を得るという意味で、健康関連のプロの方にもご満足いただける内容に
仕上がったと自負しております。
講座内容詳細
・植物の構造から油の安全性を考える
~胚乳、子葉、種皮、果皮、胚の役割を知る~
・トランス脂肪酸の正しい知識
~「天然トランス脂肪酸」と「工業的トランス脂肪酸」~
・トランス脂肪酸だけに注目する落とし穴
・「必須脂肪酸」はなぜ必須なのか?
~視点を変えると捉え方が180度変わる~
・脂肪酸化学式の読み方 ~「形」で性質を読み取れる~
・ヘキサン抽出法の問題点
・未精製油と精製油の違い
~双方にメリット、デメリットがある~
・「ファイトケミカルの抗酸化能」で見えなくなる事
・動物性脂肪の選び方
~家畜の脂肪酸組成は餌によってどう変わる?~
・ヨウ素価と乾性・不乾性の性質
~シードオイル(種を絞った油)の本来の用途は?~
・油を絞ること、素材を丸ごと頂くことの栄養価の違い
・食用油の脂肪酸組成と選び方の注意点
~わかりやすい脂肪酸組成のグラフ付き!~
脂肪酸組成グラフの掲載食用油脂一覧
- ココナッツオイル
- パーム核油
- パーム油
- MCTオイル
- リキッドタイプのココナッツオイル
- 発酵バター
- ギー
- カカオバター
- 牛脂(ヘット)
- ラード
- 鶏油
- ショートニング
- マーガリン
- ショートニング
- オリーブオイル
- ひまわり油(高オレイン&高リノール)
- サフラワー(紅花)油
- ピーナッツオイル
- 米油
- 菜種油
- ごま油
- 綿実油
- コーン油
- 大豆油
- グレープシードオイル
- カメリナオイル
- ヘンプシードオイル
- 亜麻仁油
- えごま油