私の講座の今後の方針についてブログ記事にさせていただきます。
現在、以下の3つの講座を開催させていただいてきました。
■体の仕組みから考える予防接種講座
■免疫力の高い子に育てる、風邪熱の仕組みとお手当講座
■お母さんに知ってほしい皮膚の症状の仕組みを考える講座
これら講座を一旦、区切りとし、4月より新たなに内容と構成を考え直し再開したいと思います。
その理由ですが…
「お母さんに知ってほしい皮膚の症状の仕組みを考える講座」に関しては、皮膚の講座は私自身が長期ステロイド使用でアトピー性皮膚炎を患っていることもあり、非常に想いが強い講座でありました。
ただ想いがあっても、中身が伴わなければ意味がありません。
私の皮膚症状の現状ですが
■20年以上のステロイド使用
↓
■6年前より脱ステロイド
■食事、生活を徐々に見直していく
そして現在ですが、症状が完治したとは言い難い状態です。むしろ今まで症状がなかった目の周囲などにも広がっていました。
今までの皮膚の講座は、主にお子様の乳児湿疹に対しての講座でした。乳児湿疹に対しては過去にも記事にしていますが、それなりに生活を気をつけていれば大半のお子様が治癒していくと思っています。
ただ生活を気をつけていても、なかなか改善しないお子様もいらっしゃるのも事実です。むしろ最近はそういった方にご受講いただくことが多くなっていました。
そのような場合、一般的に、自然派?的な世界で言われる、皮膚症状=体の不要なものの排出、という単純な構造ではないと考えています。
今まで自分が提案してきた食事や生活において、見直すべきところはどこか、新たに考えるべきことは、そしてそもそもの原因となりうる要素はなにか。
ここを明確にし、私自身の皮膚症状を治癒させた時に皮膚の講座は再開したいと思っています。
その大きな手がかりとなるのが、周波数測定の世界だと思っています。(メタトロン、イメディスなど)
また、今まで、アレルギーというものへの認識が低かったと思っています。ここも皮膚症状(だけに限りませんが)に大きく関連してきます。今年はここを掘り下げていかなくてはならないと思っています。
ただ、最低限の食事や生活で気をつけるべきことはもちろん今まで通り必要です。食事に関しては皮膚の講座という形でなくても、糖の講座、脂質の講座で今後は開催させていただきます。
そして予防接種の講座ですが、こちらは内容が非常に盛りだくさんとなってきて、現在2時間半の講座となっていますが、毎回質疑応答も含めると3時間近くかかっています。
私の講座は、子育てママ向けでした。
3時間… 子ども相手にしながら3時間…
内容をすべて把握していただこうと思うには厳しいかと^^;
なおかつ、質問も存分に受けれず講義だけ進んでいくことにも気がかりとなっていました。すぐに生活に直結した講座でありたい、となると質問がしやすいよう配慮していきたい。今ももちろん、講義中に質問は受け付けており、それがよかった、というお声も多くいただいています。
ということで、今後は質疑応答も含め、基本的にどの講義も2時間を1コマとして開催していきたいと思います。
そして一つの講座にすべてを詰め込むことは不可能なので、連続して受講いただくことでより深めていただけるようにしていきます。(単発受講もOKとさせていただく予定ですが)
予防接種に関しては、指定されている各疾患の解説だけでは本質的に意味がないと思っています。それよりも、まずは免疫とは、というところの土台なくてはその先の話の受け取り方が全く違うものとなります。今まで一つの講座にすべて含めていましたものを分割して開催しこうと思います。
今のところのイメージですが
■脂質クラス1、2
■糖質クラス
■免疫について
■予防接種講座
■風邪熱の仕組みとお手当講座(ここも2つにわけるかもしれません)
4月より、以上6クラスでの展開を考えています。
(ただ、現時点で講座作成前なので今後も変更があると思います。)
脂質、糖質クラスに関しては、悠馬さんが今まで講座で使用していたものをベースに作成します。講座作成にも協力いただきます。
※生化学機序を深めたい方は来年以降に開催予定の悠馬さんの講義にご参加ください。
また詳細が決まり次第、メルマガ、ブログ記事にさせていただきます。
現行の講座は2月20日(木)の予防接種の講座がラストとなります。
ある意味今回の講座は1回の講座であらゆることがぎゅっとつまっていてダイジェスト的にはお得なのかもしれません。笑
過去にワクチン講座をご受講いただいた方も最近は再受講いただいく方が多いです。(再受講価格となっております。)間違いなくパワーアップしていることは言い切れます。笑 当たり前か。
ということでよかったらお待ちしております^^
オンライン:カラダの仕組みから考える予防接種講座【2/20木】