赤ちゃんとの生活で意識していること

 

 

6月1日に誕生しました、3人目。
もうすぐ生後4か月です。

3人目だからなのか

はたまた
今の生活が、私の人生で最も
食事など、総合的によい感じ!と
自信をもっていえるからでしょうか。笑

 

なんだか、とっても安定している、末っ子さん。

 

ぐへへ♡

 

 

毎日のつぶやき的なこと&食事は
インスタグラムに毎朝、投稿しておりますが
etsuko_honoiro

あ、悠馬さんの方が、食に関しては学びになると思いますので、ぜひ♡
yuma_honoiro

 

 

 

 

そこで、おっぱいのこととか
子育てのこと

ご質問いただいたりしますので

 

 

なんとなく、どんなことを意識して
赤ちゃんとの生活を送っているのか

雑感として綴ってみたいと思います^^

 

 

 

今まで、上2人を育ててきて
色々なところで学びの機会をいただいた
今の私の主観です。
(といいますか、なんでもそうか。笑)

 

子育てこそ、そのご家庭ごとの色があると思っています^^

 

 


 

赤ちゃんへの対応で私が意識していることは
「その子の成長を妨げない。」

えーーっと、以上です。笑

 

 

 

で、具体的には、ぱっと思いついたものから箇条書きに。
※あくまでも、赤ちゃんに。歩き出したら、また違う視点になると思っています。歩き出すまでが、一つの区切りと思っています。

 

■赤ちゃんの便利グッズは、便利グッズとして活用。そこに頼らない。

■同じ姿勢を長時間とらないようにする

■蛍光灯など赤ちゃんの目に直接当たらないようにする

■夜は20時に就寝(子どもたちみんな)

■食事は大切にする(おっぱいの元)

■服は手足を動きやすいようにしたい

■布おむつ(外出時は紙おむつ使っています)

■赤ちゃんにとって、母が一番のおもちゃだと思っている

■激しい刺激は要らないかなと思っている

■泣いたら、できるだけ、すぐに対応したい

■抱っこするとき、胸と胸をくっつける時を←たまに意識

■目を合わせる

■成長していく過程を大切にする

 

 

 

こんな感じかな?
思いついたものから挙げただけです。笑

 

 

 

なんとなく、具体的に書いてみると

赤ちゃんの便利グッズ、それはそれはありがたいと思っています^^でも、それは、誰にとって、便利なのかな?って考えるようにしています。

もちろん、生活しているのでね。
上に子2人もいるし。

例えば、抱っこ紐とか、本当にありがたいぜ~って思う時あります。外出の時とか。

 

私、特に、ベビーカーを持っていないので(車があるのと、せっかちさんなので、ベビーカーより抱っこして歩きたくて。笑。あと、他にも理由ありますが無駄に長くなりそうなので、省略します。笑 また興味ありましたら会った時にでも聞いてください。)

 

これで抱っこ紐なかったら
かなーりきつい!笑

 

でも、抱っこ紐にいれすぎると、それも弊害があるのかな?と思っていて。

大人だって、同じ姿勢でずっといるよりも
寝返りしたくないっすか?笑

そして、それは自分で。
自分の向きたい方向に。

 

抱っこ紐に限らず
チャイルドシートとかも
固定系に長時間は、避けたいな~

そういった後は
のびのーびさせたいな~

 

みたいな^^

 

赤ちゃんの服。

 

赤ちゃん、つなぎの服が多かったりしますが
なるべーく、手足が動きやすそうな服がいいな~って思っています。

つなぎなら、下のボタン止めないとか。

上下離れた服にするとか^^

 

これは前の保育園で教えてもらって
なるほど~!!と。

 

 

もちろん、寒い時とか
服のサイズとか

ケースバイケースで^^

 

刺激も、過度なものは要らないかなって

何よりも、親が一番のおもちゃだと思っています^^

 

その時に、目を合わせたり
肌に触れたり

 

って、これも、大人も一緒だよね?
安心するよね。
肌が触れると。

言葉より。

 

赤ちゃんこそかなって。

 

 

 

泣いたら抱っこ、も
これ、私、泣くのも肺の強化のために、時には必要♡
(おっぱいもあげて、おむつもかえたなら)

そう考えていましたが

 

悠馬さんは、歩き出す前は、その子の欲求に応えたい。特に、その頃こそ、母の存在が大切。

そう考えていて。
それもそうだなぁと…

2番目の息子を振り返ると、私も思うところがあり。
反省もこめて。

(泣くときはしっかり泣いていますしね^^)

 

 

 

それも含め、いま、我が家は
悠馬さんが夜ごはんを作ってくれています。

だからこそ、私にも余裕が生まれている。

 

これは会社勤めな父では難しいと思うので、ありがたいなぁと思っています。

&食事が作れないとね^^;

息子には、ぜひとも、家事できる方になっていただきたい。なるだろうけど。環境的に。

 

 

 

って、こうゆうことを書くとね。
泣いて、どうしようもなくて困っている母ちゃん
つらくなっちゃうかもだね

私も、今の環境と、3人目だからこそです。

1人目は、夕方、よく娘抱っこして、家の前にある川の亀を見に行っていたなぁ。家に寝かせておくと泣くから。困って。

 

子育ての集まりとか、参加するのも、気分転換になるかもですね!

私でよければ、講座の時とか、なんでも聞いてください^^

 

お母さんの会、愛知はあちこちありますので、お近くのところありましたら♡(一応、関西お母さんの会も♡って何もしていませんが。笑)お母さんの会の一覧

 

そして、赤ちゃんは

首がすわって、寝返りして、ずりばい、ハイハイ、お座り、つかまり立ち、立つ、だったかな?順番

それぞれ、体が出来上がったら、自分でやっていく^^

 

 

赤ちゃんの集まりがある時に
まだ、腰がすわる前の子を

背中とか支えず、ひとりでお座りの姿勢させているのを見るとね

おばちゃん魂が!!笑

 

腰に負担かかるかも~!
自分でお座りするから、その時までは背中とか支えてしてあげて~!!
(それも首が据わってから~!)

 

って、お節介しだす私です。笑
許してね♡笑

私も、先輩母ちゃんから
そうして、学びを頂いてきました^^

 

で、そういったアドバイスも
自分なりに取捨選択されればいいと思います^^

ケースバイケースで♡

 

 

 

なので、赤ちゃんが自分でそれら(お座りとか)をしなくてもよくなっちゃうような便利グッズは、本当に最小限にした方がいいんじゃないかな~って思っています^^

 

 

 

 

 

えーーーと、後は、おむつのことと、おっぱいかな?

布おむつは、3人目にして、なんだか安定してきました。笑

これは、全くストレスがないので。
楽しくてやっています^^

私が感覚的に把握したいんだよね。
おしっこがどんな具合に出ているか。

 

 

過去にこんな記事書いていました。

赤ちゃんの動きを妨げないオムツについて考える

今はまた、少し違う考えのところもありますが
何かの参考になりましたら^^

 

 

 

すごいアングル!笑

 

 

おっぱいは、母乳です。
上二人も母乳オンリーでした。
よく出ると思います。

 

ここは、食事が大いに関わってくると思っているので
また改めて記事にしたいところですが

母乳だから、食事で特別に気をつけなくちゃ!
っていうのは特になく^^

食事に関しては、いつも同じ視点です。

 

 

ただ、母乳中だからこそ、多価不飽和脂肪酸(オメガ6、3)はより摂取したくないなぁとは思っています。

 

 

今のところ、乳腺炎とかもなく。
産後すぐからよく出て、よく飲んでくれて。
夜も20時に就寝、その時にしっかり飲んで
明け方の2~4時くらいまで寝ています。

そこで一度授乳、その3時間後ぐらいに、授乳、って感じです。

 

 

私も6~8時間、連続して眠れているので
おかげさまで、かなり身体も楽です。心も。

眠れないとね…
やっぱり、きついですよね;;

 

 


 

これは、大人の症状でも然りですが

子どもの問題も、複合的に色々絡んでると思っています。

もちろん、母の心の状態は大きく関わってくると思っています^^

 

「この子は、よく泣く体質」
「よく鼻水を出す体質」
「私はおっぱいが張る体質」

って、昔はよく思っていました。

今も、ふと、そんな落としどころにしちゃうときがあります^^;

 

 

でも、それってもったいないなぁって

そうなる要因があって、そんな体質っぽくなっているだけかも!

改善する余地があるのに、そこで視点が止まってしまうのかな?って^^

 

 

 

 

まぁ、そんなこんなで
話がそれていきましたが……

赤ちゃんとの生活、こんな感じです^^

 

 

 

過去にこんな記事も書いていました。笑

いかに「子ども用アイテム」を持たずに子育てするか、というどうでもよい持論

 

 

 

これから赤ちゃん産む方にこそ、脂質のことは。

ミルクと母乳、何がどう違う?ってところも明確になります^^

脂質クラス1「脂肪酸組成や油脂の製造法から油の選択を考える」 ~迷わず油を選ぶための基礎知識~

 

 

今後の講座一覧、まとめてみました。

講座予定一覧・メルマガなど 9/25更新

 

藤原 悦子タイムウェーバー 心理分析
看護師

看護師として勤務時、自身の体調不良から自然療法の世界に出会う。また、幼少期からのアトピー性皮膚炎に長年ステロイド薬を使用していたが薬では症状の根本改善しないことを実感。長女の出産を機に薬に頼らない生活に徐々にシフト。身体のメカニズム、自然療法などの学びを深め、子育てお母さんへ向けた講座を開催。全ての問題の根源は意識であることを認識しメタトロン測定会、タイムウェーバーセッションを実施中。現在はICU看護師の世界に身を置き、西洋医学、代替療法、いずれにも偏らない視点を目指す。週末は畑生活。小学4年生、2年生、年中、0歳児の4児母。

藤原 悦子ブログEtsuko's Blog

お薬に頼らない子育てを
目指すママへ

藤原 悦子タイムウェーバー 心理分析
看護師

看護師として勤務時、自身の体調不良から自然療法の世界に出会う。また、幼少期からのアトピー性皮膚炎に長年ステロイド薬を使用していたが薬では症状の根本改善しないことを実感。長女の出産を機に薬に頼らない生活に徐々にシフト。身体のメカニズム、自然療法などの学びを深め、子育てお母さんへ向けた講座を開催。全ての問題の根源は意識であることを認識しメタトロン測定会、タイムウェーバーセッションを実施中。現在はICU看護師の世界に身を置き、西洋医学、代替療法、いずれにも偏らない視点を目指す。週末は畑生活。小学4年生、2年生、年中、0歳児の4児母。