2018年4月28日、29日の症状と食事を読み解く生化学セミナー@名古屋を
ご受講いただいた皆様からお寄せ頂いたご感想を抜粋してご紹介いたします。
**************************************************
T.Kさんより 20代女性 糖質1〜3, 脂質1〜3受講
おはようございます。4月28日29日の生化学セミナーに参加したT.Kです。感想を送るのが遅くなってしまいすみません。また、書いているうちに長文になってしまいましたが、感想を送らせていただきます。
◎参加を決めた動機
脂質については、前回脂質講座に参加して、より深く学びたいと思ったから。糖質については、糖の完全燃焼とはどういうことか、どうしたら糖の完全燃焼ができるのか知りたかったから。また、昨今の健康情報に振り回されないように自分の中でブレない考えをもちたかったのと、食材選びについての迷いを少しでも解決したかったからです。食材選びは、いろいろな情報を知れば知るほど、何を選んだらいいのか、混乱気味にあったので。
◎参加した感想
今回この講座を二日間みっちり受けてみて、食材を選ぶときのものさしというか、
どういう視点で選んだらいいのか、考え方の軸がよりはっきりしました。
【脂質クラスの感想】
今までのモヤモヤがスッキリするくらいに、選択の軸がはっきりしました。前回の講座を受けて復習していくうちに出来た疑問を今回聞こうと思っていたのですが、
今回の講座ですべて網羅されていて、とってもすっきりしました。
脂質クラス1では、特に後半の様々な油の組成や選び方が明確でどのように脂質を選択していこうかブレなくなりました。
また脂質クラス2、3を受講し、すべての慢性疾患に過酸化脂質が関わっている、過酸化脂質になりやすい脂質がPUFAであるということが自分の中で、より落とし込むことができました。
また乳腺炎も脂質が関係している話は、8月に二人目を出産予定の私にとっては身近に感じてとても興味深かったです。一人目の時は乳腺炎にならずに済んだので、今回もこの講座を思いだし、食べ方を考えていきたいです。
脂質クラス3では植物、動物はそれぞれ理にかなった選択を本能でしてるんだなということがわかりました。ペルオキシソームの脂肪酸代謝のあたりから、集中力もだんだん限界になり頭がついていけてなかったのですが、じっくり資料を読み復習してます。本当に資料が見やすく、復習もしやすく、感謝です。
【糖質クラスの感想】
腸内細菌叢の多様性のところで、バランスが大事というところがとても印象に残りました。発酵食品は体にいいと思って積極的に摂っていたのですが、体が欲する程度に収めておこうと思いました。発酵食品は取りすぎても大丈夫という思い込みが自分の中であったなということに気づきました。
そして、発酵食品であれ万人に良いわけではなく、吉とでるか凶とでるかは、その人の場次第ということも改めて認識しました。
糖質クラス2、3では、過去に勉強したことは呼び起こされました。しかし、勉強したことが実生活や仕事にまったく活かせてないなと反省しました。解糖系やクエン酸回路は散々勉強したはずなのに、どの部分で何が原因でに阻害されてしまうのか、わかりやすかったです。細胞レベルで糖代謝を学ぶことでこんなにも見えるものがあるんだなと感激しながら講座を聞いていました。また、どの生物もうまいことできてるんだなぁと感激しました。
今まで、「体にいいものを食べる」という思考で食事をしがちでしたが、自分が美味しいと感じるものを選択していきたいです。とは言っても、その感覚を取り戻すのはどうしても思考が働いてしまって難しいですが、少しずつ意識して変えていきたいなと思います。
今回、私は、妊娠六ヶ月だし、集中して聞けるか不安で、参加することを迷っていたのですが、この二日間全然眠くなることなくワクワクしながら聞くことができました。今まで居眠りは絶対どこかでしてしまっていたのですが、楽しいと、こんなに集中できるんだなってことに驚きです。
参加できて本当に良かったです。まだまだ、落とし込めてない部分はありますが、じっくり復習していきます。今は育休中ですが、栄養教諭としてすこしでも給食で活かせるところはないか、より良くしていけることはないか考えていきたいです。
ただ、これだけ学ぶと給食で出す、牛乳など揚げ物や油など心苦しい部分がたくさんありますね。。。。(改善したいことはありまくりなのですが、なかなかすべてを理想どおりにするのは難しいのが辛いところです。。。)
まずは、自分の家族の食事について見直していきます!そして、学生の頃に使ってした生化学の教科書、手放してしまったので新たに生化学の参考書をゲットして勉強し直します。また、二日間で頂いた資料をじっくりじっくり読み込んでいきたいです。
◎もう少しこんな具合だったら、、、
強いて言うなら、ですが、早口にならないよう努めてくださってましたが、熱がはいると早口になってしまうので、少し聞き逃してしまいました。(でも、大事なことは資料にのっているとおもうので大丈夫だとは思います。)
◎今後こんな講座があるといいな
エストロゲンの講座、楽しみにしています!是非、岡崎で開催していただきたいと思っております。
長文になって、読みにくくなってしまいすみません。二日間本当にありがとうございました。
**************************************************
S.Mさんより 30代女性 糖質1〜3受講
◎参加への動機
仕事で患者さんに糖質制限について相談を受けたものの、ネットや本で調べても混乱するばかり…そんな中でこの講座の存在を知り、身体の仕組みから糖について理解していくという講座紹介文に惹かれたこと、また先生のブログを拝見し、信頼できると感じて参加を決めました。
◎ご感想
そもそも、糖とは一体何なのか?糖をエネルギーにするとはどういうことか?糖をエネルギー変換するために体内でどのようなことが行われているのか?
知ってるいるつもりで実は全然分かっていなかったそれらを出来る限り分かりやすく、そして必要な過程を端折ることなく解説して下さった、と感じました。残念ながら全てを理解出来たわけではありませんが、学生時代、生理学の教科書に載っていたものを漠然と覚えた…という程度の図が如何に大切な情報を示したものであったか。
そしてその図で示されていた代謝の行程は、全て細胞にとって明確な意味があり、さらにはそれらがうまく働かなかった時のために(たとえ一時的にでも)補うシステムまで存在している…と知ることが出来て、身体に対する見方がガラリと変わりました。身体って、細胞の仕組みってすごい!
そして、『身体が欲する』ということの意味。
私も思考ばかり働きがちな人間で、今まで中途半端な健康情報の影響を大いに受けて食べるものを選んできましたが、これからは身体が欲しいものは何か?どんなものを美味しいと感じるか、という感覚をもっと研ぎ澄ましながらご飯を食べようと思います。
難しかったけれど、とても面白い講座でした。今回は都合が合わず受けられなかった脂質のクラス、またどこかの機会で必ず受けに行きます。
**************************************************
T.Mさんより 30代女性 脂質3, 糖質1受講
◎参加への動機
ずっとブログやフェイスブックを見て行きたくて。今回名古屋でしかも子供を預かってもらえたので参加しました。(今までマクロビ、ローフード、糖質制限、様々な健康法や情報に迷い、難民状態で何をやっても体調がよくならなかったので)
◎ご感想
もうどんな健康情報が流れても、人に何かいいよ〜とすすめられても、自分の軸を持ってはっきり迷わずやっていけそうで嬉しいです。もっと早く知っていればいろんなところでお金を使わずにすんだかも(笑)と思ってしまいました。
目先の事ばかり考えてしまい、すぐに良いと言われたものに飛びついていましたが、自分の頭でじっくり考えるクセがつきました。目からウロコの情報ばかりでウキウキしました。糖質2、3も受けたかったけど今回は子供の関係で難しかったのでまた次回楽しみにしています。健康のためにと甘みは甘酒、味付けは塩麹、醤油麹、冷蔵庫には常に糠漬け、ザワークラウトなど菌ちゃん生活でしたが(笑)今日を機に控えようと思いました。リーキーガットを直そうと思っていたのにより腸内細菌がおかしくなってたかとドキッとしました(汗)
↑(注)発酵食品は腸内環境をよくする働きもありますが、心から美味しいと感じていないのに健康に良いと思って大量に食べている時は要注意です!
**************************************************
K.Tさんより 30代女性 糖質1〜3, 脂質1〜3受講
◎参加への動機
テレビやインターネットで色々な情報が出ていますが、それらの情報に惑わされない、振り回されない自分になるためです。
◎ご感想
2日間ありがとうございました。自分の身体のことを細胞レベルで考えたのは人生初です。今まで情報に振り回されて自分の体を痛めつけていたなぁと反省です。部分で少し理解できたこともありますが、まだ繋がっていないことも多いので、また先生の講義受けたいです。生化学の授業もほぼ人生初の状態ですが、とても興味を持ちましたので、本を買って自分でも少しずつ勉強していきたいと思います。
**************************************************
N.Mさんより 40代女性 糖質クラス1〜2受講
◎参加への動機
娘の体調不良を改善したくて、なぜインスリンが大量に出てるのか?どうすればいいのか原因も知りたい。
◎ご感想
分子栄養学では学べなかったことがたくさん分かって驚きでした。糖は大事なこと、ATP産生不足が根本だということ、カンジダは砂糖で増えない、コーヒーは悪ではない、、生化学を正しく理解すれば分かることも知らないと間違った対処をしてしまう、、、怖いです。今日はとにかく来て良かったです。続けて講座に参加して学んでいきたいと思います。
**************************************************
M.Sさんより 40代女性 糖質1〜3受講
◎参加への動機
20年前に脱ステをしましたが最近またアトピーと花粉症が悪化して同じように長期間苦しんでいる友人も多いため。
◎ご感想
頭でご飯を食べてきましたが、美味しいと思うものを食べようと思いました。自宅温泉治療→玄米菜食で一度は出し切った感がありましたが最近悪化してきました。何をしたら良いかわからずにいましたが今日、少しわかりました。でもとても難しかったです。単語がわからないので大変でした。昨日、バニラ先生と崎谷先生のアトピーのオンライン講座を受けましたが、全部がふあっと繋がっている気がしました。バランスの大切さを知りました。
**************************************************
U.Rさんより 30代女性 糖質1〜3, 脂質1〜3受講
◎参加への動機
以前参加した内容をより理解を深めたかった。
◎ご感想
一番最初に「動物から学ぶ生化学とは」のお話をして頂けてより生化学への興味が湧きました。参考書を買って勉強します。また今日のを受けてから聞くと(脂質クラス3の)印象が違ったのかなと思いました。糖が知りたかったのに本当に難しかったんですがしっかり脂質クラスも合わせて整理して悩みに対して自分で解決までいかなくてもしくみを理解していきたいなと思います。そして人に話せるようになりたいです。
↑ 初日に「動物の代謝を学ぶことは求めていない」とアンケートにお書き下さったので、2日目の最初にどうして動物、植物、微生物など人間以外の生物の代謝を学ぶのか?というお話をさせていただきました。アンケートは皆様とより有意義な時間を作るためのご意見として活用させて頂いてます。
率直なご意見はいつでも歓迎しております。
**************************************************
以上、アンケートから一部のご紹介でした。ご感想を寄せてくださったみなさま、ありがとうございました ^ ^
こちらの写真は4.27の糖質クラス1@岡崎です。岡崎は子連れ参加OKで開催しています。