おとんの台所帖(2020年2月第2週)

いやー
1週間分のをまとめてスマホから写真取り出して、
何をつくったのか眺めていますが、、、

 

今年に入ってから脳活動はさらに活発で
先週は関東へカウンセリング出張に行きましたけど
どこにも行かなくても 頭の中は忙しく
濃厚な日々なので、、、

 

何をどうやってつくったかとか
忘れます。

頑張って思い出しながら
先週分のおとんの台所帖をお届けします。

2月9日(日)

毎週の土日の午前中は、晴れていたら畑へいってます。

今は春播きのための畝作りをしているんですけど、こちらは1年前に落ち葉、ぬか、油粕などを入れていた木箱です。だいたい腐葉土みたいな感じになってきてますけど、分解しにくい小枝やどんぐりなどを沢山入れてしまったのが原因か、あと一歩な感じです。

今年も、腐葉土つくりに1箱セットしました。

畑を貸してくれている地主さんが、地主さんの畑で育てている綿をくれました。何にどうやって使うんだろう…今度聞いてみよう。

2月9日、「肉(29)の日」は、息子の誕生日です。4歳になりました。

 

肉の日生まれの息子は、肉が結構好きなので、肉でも沢山食わしてやるかと思ったのですが、僕の気まぐれで巻き寿司になりました。

つくったのは、

  • アボカド、納豆、味噌漬け豆腐の細巻き
  • 人参、豚挽肉、ネギ、カレーきんぴらの細巻き
  • 放牧豚の照り焼きと小松菜の太巻き
  • 鶏ハムとアボカドの太巻き

などなど。

これらの具を適当にミックスしたのも作りました。

 

太巻きやカレーきんぴらロールは、適当な思い付きで作りましたが、なかなか美味しくできました。きんぴらはにんにくをギーで炒めて、具材をカレー粉、薄口醤油、塩、みりんなどで。

豚ロールは、適当にロースを焼いて、細切りにして、照り焼きで絡めて、辛子と小松菜と合わせて。味噌漬け豆腐も入れてみたり。こちらも好評。

こちらは味噌漬け豆腐とトマトのカプレーゼ風。手前の黒っぽく写ってしまっているのは、夏に冷凍して使わずじまいの自家製ジェノベーゼ。あとは、オリーブオイルとハーブソルトですが、酒のあてに最高ですね。

 

あとはほうれん草のおひたしと、お吸い物を作りました。

 

5合炊いて、お隣の大家さんに少しお裾分けして、全部ペロリと食べてしまいました。

寿司は、巻いたり切ったりが、時間かかります!晴れの日メニューですね。でも、みんな大好きなので、たまに作りたくなります。

 

で、誕生日の主役の息子ですが、昨年に引き続き、ケーキも誕生日プレゼントも無し!

我が家では、1年間の態度次第で、誕生日プレゼントが消滅します(笑)

 

息子よ、来年までに更生して、気持ちよくプレゼントを渡させてくれ。この辺の子育て方針は、また時間があったらブログ記事にしたいなと思ってますが、夫婦でよく話し合って決めている事です。

 

ま、僕は午後はずっと息子の誕生日ディナーを夕方まで作ってましたから、息子の3歳の1年の結果としては、これで120%十分です(笑)

2月10日(月)

前日が豪華だったので、豚汁、漬物、味噌汁、ごはんのみ。

粒々の混ぜ込んでいるものはアマランサスです。
もちもちして、割と食べやすいと思います。
梅干しは自家製。
今年は夏まで持ちそう。

2月11日(火)

休日なので畑で畝作り。これが良い運動になって気持ちがいい。

野菜屑をコンポストにした土を混ぜ込みます。山の落ち葉を混ぜ込んでいるからか、カブトムシ?クワガタ?の幼虫が山ほど出てきます。

 

成虫まで育てられたら、良い商売になるかもしれません(笑)

おやつは、昼に余った蒸したサツマイモで大学芋。

ココナッツオイルで焼いて、タレを絡めてます。揚げなくても、まあまあ良い感じで好評でした。

根菜の炊き込み風の混ぜごはん。ゴボウ、蓮根、鶏もも肉、三つ葉で。

奥のは、混ぜごはんで使った鶏もも肉の剥がした皮と、キャベツ、きのこを、手製のゆずポン酢でさっと蒸し煮したものです。鶏皮から脂が出るので、蒸し煮で十分美味しくなります。

2月12日(水)

鶏肉か豚肉か忘れてしまったけど、きのことニラ、かつおだしを使った和風のスープカレーです。醤油をベースにしてます。

トッピングに、さらに花かつおを乗せて頂きました。

2月13日(木)

メタトロン出張で、関東へ。朝と昼は、悦子が用意してくれた、さつまいも、卵焼き、お浸し、それからミカンなど。

夜は、野毛の「ワインの店 ムー」さんへ。お気に入りで、行くのは3度目です。

いつもは乳製品まだ控えてますが、久しぶりにラムのグラタンを頂きました。

 

乳製品、パン、ワイン、、、、この組み合わせは、やっぱり美味い!笑

そしてムーさんは野菜の前菜が美味しくて好きです。

ワインも個性的なものを置いてくれていて、楽しめます。

こちらは、行ってないんですけど、センサーに引っ掛かり、次回行ってみようかと撮っておいた写真。

 

気になり過ぎる店名について調べてみたら、「日本人はユニーとか、ユニクロとか、ユニが好きだからユニー小屋にした」とか、、、(笑)

 

野毛は怪しいお店が多くて、歩いていて非常に楽しいです。

2月14日(金)

カウンセリングを終えて、ダッシュで原宿へ、占い鑑定を受けに。

 

強烈な占い師と出会い、占いシーンの問題点を現実的に体験できたのは良かったです。また後日ブログに、、、

 

疲れ果て、すぐ近くのメキシカンに入りました。テキーラとタコスを。客はほぼ外国人。店員さんも、陽気なラテン系の人で、日本語通じない。

 

日本人特有の、器の小さい、陰湿な気質にウンザリさせられた後だったので、、、溢れる異国感に気持ちが解放され、非常に癒されました(笑)

2月15日(土)

京田辺に帰ってきて、いつもの晩ごはん。

放牧豚のロース、豆腐、牡蠣、きのこ、野菜、蒸したジャガイモ、春雨などで、味噌鍋にしました。

昆布とカツオの出汁に、擦り下ろしたにんにくと生姜と、たっぷりの自家製味噌で、先に大根や人参は煮ておいて、食べる前に具材をイン。

自家製味噌の蓋をしていた酒粕も若干入ってます。良い感じに仕上がりました。

 

〜今週の雑感〜

メタトロン診断を2日間終えて、帰ってからの土日は、データを振り返りながら、色々と調べたり、考えたり、、、メタトロンの癖や、表示されるデータの捉え方などの理解が深まり、幾分メタトロンと仲良くなってきたという実感が出てきました。

 

IMEDISと比較すると機能的には明らかに劣っているのですが、メタトロンにはメタトロンの良いところがあるので、そこを自分の理解力や直感力で、メタトロンの能力を最大限に引き出して行くのが目標です。

 

IMEDISやメタトロンのような周波数測定機器や、占星術やタロットなどの理論やツールなど、どんな機械や理論体系でも同じだと思いますが、扱う人間の能力で、導き出せる結果の精度、情報量がいくらでも変化します。

 

テクノロジーや理論が出来上がるまでに、人々の膨大な努力、情熱、時間が注ぎ込まれています。

メタトロンに関しては、データ収集のために、人々の犠牲も。

 

これを無駄にせず、生かせる能力を身につけていかなくては、と強く思っています。そのためには時間と経験が必要であり、ありきたりな言葉ですが、今を全力で生きる重要性を感じています。

 

メタトロン・カウンセリングのお知らせ

3月20日(金・祝日)@大阪 天満橋駅徒歩1分

3月24日(火)@大阪 天満橋駅徒歩1分

メタトロン(周波数測定)による健康カウンセリング

藤原 悠馬生化学(生物学) / 西洋占星術
セミナー / セッション

「症状の原因を根本から読み解く エネルギー代謝学」セミナー主宰。細胞レベルの代謝、病理、自然界、食文化を縦横無尽に繋ぐ他に類を見ない圧倒的な俯瞰力と分析力が話題を呼び、全国から多数の現役医師、治療家、薬剤師、美容家、栄養士、料理人、ボディインストラクターなどの健康・治療業界のプロから一般の主婦までがセミナーへ集う。どこにも所属しない、日本で唯一のフリーランスの生化学講師。2019年より「生化学講師が教える 占星術の基本の考え方とホロスコープチャートの読み方講座」を始動。IC魚座29度「プリズム」/MC乙女座29度「読んでいる書類から秘密の知識を得る男」。全ての生命の普遍的な創造原理を、文献や生活の全てから抽出し、具体化するのが生業。

藤原 悠馬ブログYuma's Blog

健康を知ること
= 自然の法則を知ること

藤原 悠馬生化学(生物学) / 西洋占星術
セミナー / セッション

「症状の原因を根本から読み解く エネルギー代謝学」セミナー主宰。細胞レベルの代謝、病理、自然界、食文化を縦横無尽に繋ぐ他に類を見ない圧倒的な俯瞰力と分析力が話題を呼び、全国から多数の現役医師、治療家、薬剤師、美容家、栄養士、料理人、ボディインストラクターなどの健康・治療業界のプロから一般の主婦までがセミナーへ集う。どこにも所属しない、日本で唯一のフリーランスの生化学講師。2019年より「生化学講師が教える 占星術の基本の考え方とホロスコープチャートの読み方講座」を始動。IC魚座29度「プリズム」/MC乙女座29度「読んでいる書類から秘密の知識を得る男」。全ての生命の普遍的な創造原理を、文献や生活の全てから抽出し、具体化するのが生業。