畑ブログ③はハーブ編です。
毎日のごはんは
インスタグラムにちょこちょこ
アップしています。
ごはん作りで意識していることの一つに
ハーブやスパイスを適当に使うこと。
それらによる抗菌作用や抗酸化作用が
現代人にとって有効に働くと考えているからです。
(特にお肉やお魚料理をするとき。)
もちろん、野菜をたくさん使うことでも抗酸化作用、期待できます。
(野菜の恩恵はそれだけではもちろんないですが。)
って難しく考えなくても
お料理にハーブやスパイス、ニンニクや生姜を使うことで
私、料理はもともと得意ではなかったのですが
なんだか、ちょっと、お料理上手になった
料理に奥行き?気の利いた感じ?笑
そんな感じになります^^
そして料理に使うようになり、自分で育てるようになって
ようやくハーブやスパイスが身近な存在になってきました。
ということで
まだまだ家庭菜園初心者ですが
畑やプランターで育てているハーブたちをご紹介します^^
私も育ててみよう!と
ハードルが下がりましたら♪笑
ローズマリー(シソ科多年草)
我が家でよくやるのが
お肉と野菜の煮込み。
味付けは塩のみなのですが
ニンニクとローズマリーのおかげで
白ワインに合うお料理になります^^
でも、ローズマリーの入れすぎは注意です。笑
その存在感は数センチで十分発揮されます。
イタリアンパセリ(セリ科二年草)
これはまだまだ、私、使いこなしてない。
もっともっと、気軽に取り入れていきたい。
バターやチーズにも合いますしスープにも。
といいますか、どんな料理にも合います。
今、最も積極的に使っていきたいと思っている存在です。
畑にも植えて増やしていきたいです。
バジル(シソ科一年草)
まさに今が旬なバジル。
去年、園芸店で購入したもの(F1)の種を
畑のトマトの周りに蒔いたのですが発芽せず。
野口の種(固定種)で購入し、蒔いて発芽したものの
ちょっと時期が遅かったから大きくなるか微妙‥
トマトとバジルのパスタとか食べたーい!
ということで成長を待ちきれず。笑
園芸店で苗を購入してきました。
そうしましたら、固定種の種から発芽したものが
ぐんぐん成長してくれました;;嬉しい。
バジルってなんだかいいですよね。
色も美しい。その佇まいもなんだかいい。
香りも甘くて刺激的。
虜にさせる要素だらけ。
ホーリーバジルも植えたいと思っています。
コリアンダー(セリ科一年草)
コリアンダー(パクチー)は好き嫌いが分かれる存在では。笑
スパイスカレーを週一は作っている我が家。
ルーを使うことがなくなり
カレーはヘルシーな料理という認識になりました。
1歳の末っ子も食べています^^
もちろん授乳中も問題なく食べていました。
カレールーの問題は添加物もですが
一番は使用されている油脂です。
そもそもスパイスからカレーを作ると
油って最初に少しの使用だけです^^
洗い物も楽チン♡
そんなスパイスカレーに欠かせないコリアンダー。
普段は種のスパイスを利用していますが
フレッシュな葉がまた美味しい〜
(ただ、子たちには控えめにすることも。)
ただ栽培してみたら、
びっくりするほどの成長の早さで。笑
どんどん、花を咲かせていく。
→一年草なため、全力で花を咲かせて結実し種子へと命をつなぐ、つまり1年で枯れてしまうため全力で成長していくと。
どんどん花をカットしていくと葉を長く味わえるようです。
(花が咲くとそちらにエネルギーを取られるので)
エネルギーは限りあるわけではないなぁと
当たり前ですが、植物からも教えてもらいます。
人間も同じ。
どれだけエネルギーがあるか。
症状をどこから出すか。
症状というのは、免疫という仕組みが発動した結果。
免疫が発動するにもエネルギーが必要です。
つまり、エネルギーがあるからこそ
皮膚から症状を出すこともできる。
(皮膚から出さなくてはならないものがある、ということからまず考えなくてはいけないのですが…)
って話が大幅に逸れましたが^^;
そう、コリアンダーの成長のエネルギーは
半端ない!
数日に一回は畑に行っていましたが
それでは花のカットが間に合わないほど
成長のエネルギーが凄まじくて。笑
パクチーよ、恐れ入りました…
私も限りある自分の命、しっかりと生きなくては。
ということで、途中でお花のカットは諦めまして。笑
種子をいただこうと思っています。
スパイスとして使いたい^^
写真よりももっと茶色になったところでカットし
現在、吊るして乾燥中です。
種が落ちても大丈夫なようにビニル袋で保護しています。
セージ(シソ科多年草)
セージもまだ使いこなせていないっす。
お肉料理に使っていきたいです。
セージってなんだか神聖なオーラを漂わせている。
殺菌効果ありそうですね、という存在感もムンムン。笑
度数の高い焼酎に漬け込みチンキを仕込みました。
希釈してお掃除用に使ってみようと思っています。
マジョラム(シソ科一年草)
これは種から育ってくれました^^
これらでハーブソルトを作りたいです。
そのために現在、ドライにすべく乾燥中。
タイム(シソ科多年草)
タイムもいい香り。
ただ、この存在感の強い凛とした香りに
お料理に活用するとき、私はまだ躊躇しちゃいまして。
タイムに負けています。笑
魚介に合うようなのでアクアパッツァや香りづけで
もっとサクッと活用していきたいです。
タイム、ローズマリー、セージ、
この3種のハーブを料理でも畑でも楽しめるようになった時が
「ハーブを料理に活用しています♡」と
胸を張って言えるときだと思っています。(私的に。)
数年後にはそう言えるようになりたいっす^^
カレーリーフ(ミカン科)
ムング豆やレンズ豆で
スパイスカレーを作る時に
この葉っぱを一緒に入れると
とっても美味しい^^
と悠馬さんが苗を買ってきて2年目。
冬は鉢に植え替え自宅で越冬し再び植えました。
当初は「これどうやって料理に活用するんだ?」って
畑でもスルーな存在でしたが。笑
最近、ようやくお近づきになれた…
そんな気がしている私です。笑
ディル(セリ科一年草)
お魚料理に合うようです。
が、こちらも使いこなせないうちに
花が咲いてしまった〜!!(一年草なので)
黄色の花が可愛いので、これはこれで良しということに。笑
せっかく花が咲いたので
種をいただこうと思います。
ピクルスに漬け込むといいみたいですが
あんまり作らないな、ピクルス…笑
青紫蘇(シソ科一年草)
種から発芽してくれました;;
特に、この種は固定種なので嬉しさもひとしお。
でも種蒔きした数から考えると
成長したのはこれだけか〜という印象も。
案外と発芽するのが難しいのかな?
赤紫蘇は畑で勝手に生えていますが…笑
暑くなってくると青紫蘇の風味が何かと嬉しい。
なんだかんだ食卓で一番活躍してくれるハーブな気がします。
たくさん畑で育ってくれているので
青紫蘇ジュースを作りました。
青紫蘇を贅沢に使うジュース。
これぞ家庭菜園の醍醐味♡
私もゴクゴク♡
材料は青紫蘇、粗糖、お酢、レモン果汁です。
ネギはちょこっとあると何かと便利なのでオススメします^^
この苗はお隣の畑のおじさんがくれました。
畑のおかげでご縁が色々と広がっています。
それも嬉しいです^^
以下はハーブテイー系。
レモンバーム(シソ科多年草)
ハーブティーでフレッシュで美味しい。
これとレモングラスとの組み合わせが好きです。
そこに蜂蜜を入れるとこれまた美味しい♡
ミント(シソ科多年草)
お水にミントとレモンを入れるだけで
ミントウォーターの出来上がり。
暑い夏にオススメです^^
レモンも栽培できたらなぁ。
レモングラス(イネ科多年草)
レモングラスもカレーリーフ同様
冬の寒さでやられてしまうとのことで
冬の間は鉢に入れ替え畑から家に移動し越冬。
先日、畑に再び移植しましてまたもや元気に成長中。
ということで、2年目に突入しました。
ハーブティーで美味しく頂いています^^
ドライでもフレッシュでも美味しいです。
レモングラスは夏が合いますね。
もともと南国の植物ですしね。
ということでハーブ編でした。
もっとハーブたちの
それぞれの特徴を感じるようになっていきたいです。
野菜と違いそれなりに勝手に育ってくれて。笑
畑でもその存在だけでなんだか癒されるんですよね。
最近の畑は実り豊かで
食卓に並ぶ野菜が畑で採れたものが
なかなかの割合を占めるようになってきました。
これがとても嬉しくて。
採れたての野菜の美味しいのはもちろん
自分で作れるようになったということが
ただただ嬉しいです。
まだまだですが。
少しずつ、少しずつ。
何より畑で過ごす時間がとても心地よいです^^